ロボット教室の比較情報サイト

ロボKIDS

口コミ・評判

ヒューマンアカデミーロボット教室で学べるコースの詳細

更新日:

ヒューマンアカデミーのロボット教室は、ブロックを使用しロボットを組み立てながら、アイデアや発想力を身に付けて行く教室です。

組み立て作りながら子供たちの個性を引き出して創造力を育くんで行くことが出来ます。

この教室ではテキスト通りに作ればそれで終わりという訳ではありません。

作りながら自分自身のアイデアをプラスしてどんどん進化させ、試行錯誤を繰り返します。「もっと面白い形にしよう」などと考えながら作って行くことで、クリエイティブな発想や問題解決をして行ける能力も身に付いて行きます。

「どうしたらもっと良くなるか」「どうしたらより上手く動くようになるんだろう」など、色々考えながらチャレンジすることで知的好奇心が湧き終わりのない学びへと繋がっていきます。

考えながら作り、思ったとおりに出来た時は大きな達成感をえることが出来ます。

 

ヒューマンアカデミーロボット教室のコースについて

このロボット教室には色々なコースがあります。

プライマリーコース

小学校に上がる前の未就学児のお子様は「プライマリーコース」(1年間)からスタートします。

プリマリーコースの授業で使用するテキストは、パーツの写真が必要に応じて原寸大で掲載されていますので、小さなお子さんでも大変分かりやすくなっています。

原寸大の掲載により直感的に制作しやすくパーツ名を覚えやすく、パーツの数や取り付ける時の位置を数えたりしていくうちに、自然と文字を読む力や数を数える能力も養われていきます。

ベーシックコース

小学校低学年から高学年のお子さんは「ベーシックコース」(1年6ヶ月間)というコースからスタートします。ベーシックコースでは、テキストの写真を見ながら色々なバリエーションのあるロボットを正確に制作して行きます。

正確に制作しながら「構造はどうなっているのか」「動きの仕組みはどうなっているのか」といったことについて学んで行くことが出来ます。

穴埋め形式や選択式の設問にも取り組みながらどんどん理解を深めて行きます。ベーシックコースでは、成功だけでなく失敗の経験も同時に経験しながら改造し、理解を深めて行くことが出来るのが魅力です。

ミドルコース

ベーシックコースが終了したお子さま向けの「ミドルコース」(1年6ヶ月間)では、ベーシックコースの時よりも、より複雑な構造のものにも取り組んで行きます。構造が複雑になり、動きもさらに面白くなります。

今までよりテキストの写真点数が少なくなっているので、空間認識能力や観察力がさらに養われていきます。ベーシックコースでは選択式や穴埋め式だった設問が、ミドルコースになると記述式が増えます。

記述式が増えることで自分の考えを理論的に説明出来るようになります。べシックコースでは目的意識を持ちながら改造をして行くことが出来るのが特徴です。

アドバンスプログラミングコース

ミドルコースを修了したお子様向けには「アドバンスプログラミングコース」があります。

このコースでは、プログラミングを学んで行くことで、自立的で賢いロボットを作り上げることが出来るようになります。

そして、それを動かす体験し「学びに向かう力・考える力」の習得を目指し、学びを深めて行きます。

このコースではプログラミングなどの学びを通じてロジカルな思考を身に付け、コンピューターの分野で活躍出来るのはもちろんのこと、幅広い業界で活躍して行くことが出来る様な人材を育成していけるようなプログラムになっています。

アドバンスプログラミングコースでは、入力系(センサー)、制御系(マイコン)、出力系(モーター)を組み合わせて、より自律的なものを作り上げていくのが特徴です。

このコースでは、キットに付属しているダブレットを使いながらプログラミングを行っていきます。タブレットを使用しますので、自宅などでも手軽に学ぶことが出来るのも魅力です。

 

このコースでは12作品のロボット制作を24ヶ月間行っていきます。プログラミングの改変や色々な作例を改造するなどしながら、より知識を深めて行くことが出来ます。

ロボティクスプロフェッサーコース

小学生高学年から中学生向けのより本格的な専門知識を学ぶことの出来る「ロボティクスプロフェッサーコース」もあります。

ロボティクスプロフェッサーコースは専用のパーツを組み立てて、色々な仕組みやアルゴリズムを学びながら、色々な知識を身に付けて行くことが出来るのが魅力です。

学習を通じて数学や物理の概念も自然と身に付けていけるのも特徴です。

 

プログラミングというと「難しいのでは」と思うかもしれませんが、プログラミングでは「アドプログラマー」という独自開発した専用アプリケーションを使用することで、お子様にも大変わかりやすくなっています。

アドプログラマーは小学校中学年程度のお子様でも理解しやすいのが特徴で、操作も簡単で分かりやすい「ビジュアル・プログラミング」になっています。

文字列を使用したコーディングをする必要がないので分かりやすく、アプリ上でプログラミングブロックを繋ぎ合わせて行くことで、直感的なプログラミングの学習が出来ます。

アーテックエジソンアカデミー

ArTecエジソンアカデミーは、学校教材や教育玩具のメーカー「アーテック」が運営するロボットプログラミング教室です。

Crefus(クレファス)

毎月の授業料 11,880円

クレファスのロボット教室、本格的にプログラミングまで学べるので、ワンランク上のロボット教室に通わせたいならクレファスをおすすめします。

2015年にスタートしたばかりの新しいロボット教室なのですが、全国に800以上の教室があります。

LITALICOワンダー

  • 小学3年生までロボット教材費が無料!
  • 入会金がキャンペーンで10,000円引き!
  • オンラインコースがあるため自宅で受講できる!

-口コミ・評判
-, ,

Copyright© ロボKIDS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.