ロボット教室の比較情報サイト

ロボKIDS

悩み・疑問

中学生プログラミングにおすすめの教材・おもちゃを紹介

投稿日:

中学生プログラミングにおすすめの教材としては、学研がだしている大人の科学シリーズのプログラム・ロボット デジロボ01というのがおすすめです。

 

プログラム・ロボット デジロボとは?

これはプログラムといっても本当に初歩の初歩でデジタル信号の原理を理解することが出来るというもので、プログラムとなる円盤を来るのマジックで塗りつぶすことで0と1の世界を表現して、それを信号として送るということをするもので、これでまずデジタルとは何か、それを動かすプログラムとは何かという基礎の基礎が理解出来るようになります。

簡単なキットになっているのが組み立てて自分でモノを作るという楽しみを味わいながら、実験感覚でさまざまな事が出来るというのが、この教材の魅力という事になるかもしれません。

自宅で出来るので時間のある時にいつでも出来るというのも良いところでしょう。

大人の科学シリーズはとても分かりやすく情報がまとめられているので、理解しやすいというのもメリットという事が言えるはずです。

 

【ソビーゴ】こどもロボットプログラミング

もう少し技術を進めると、ソビーゴのこどもロボットプログラミングというものがあります。

これはロボットを作ってそれがプログラムによって動くというモノで、簡単なプログラムではありますが、かなり本格的にロボットが動くのが大きな魅力です。

ロボットは光ったり、前に動いたりと動きがあるので、これによってプログラムが何を命令しているのかという事が分かるようになっています。

言葉は簡単な英語で作られていて、BASICのような感じにはなっていますがWAITなどの命令文があり、どの命令によってロボットが動いているのかという事がリンクして分かるようになるので、プログラムの基礎がこれで理解できるようになっています。

ArTecブロック ロボティストシリーズ アドバンス

また、面白いところとしては、ArTecブロック、ロボティストシリーズ、アドバンスというものもあります。

これもロボットを操るのですが、プログラミングをしながらブロックのロボットが動いてくれるので、どの命令がどの動きに対応しているのかを直観的に理解することが出来るというのが特徴的なところです。

プログラミングをしたときには、それをセーブして実行することでロボットが動くというのが一般的で、リアルタイムでプログラミングの最中にロボットが動くという事はあまりないのですが、このおもちゃの場合はロボットが動いてくれるので、この命令はこうした動きになるという事をその場で視覚的に考えながらプログラミングの作業をすることが出来るというのが大きな魅力という事になるのかもしれません。

そのためプログラミングの作業がとてもやりやすいようになっています。

ブロックを組み立てるという事も出来るので、自分でさまざまなモノを作りながらそれに動きを付けていく事が出来ることになり、多様な事をすることが出来るようになる事が理解出来るようになります。

動作の自由度が高いので自分で動きを考える事になり、自分で考えるという事が出来るようになるのが特徴的なところという事が言えるかもしれません。

上の2つで紹介したものは、動きがシンプルなので出来る事が限られていて、自分の発想で何かをさせるというところまではいかないことが多いのですが、これは自分で動きを考えて、その動きになるにはどうすればいいのかを考えることまで出来るようになっています。

プログラミングの作業自体はシンプルでそれほど複雑なことをしている感じには見えませんが、さまざまな事をさせることが出来る良く出来たおもちゃという事が言えるかもしれません。

 

LEGO BOOST

そして、LEGO BOOSTというモノもあります。

これは世界的に有名なおもちゃのメーカーであるLEGOが出している、プログラミング学習キットで、スマホのアプリで学習しながらLEGOを組み合わせていき、何でも出来るようにしてしまっているところです。

センサーまでありますから、センサーでモノを感知して何かを動かすというような事まで出来てしまいます。

音を出して楽しむという事も出来るので、ギターの様なものをLEGOで組み合わせていき、それを鳴らすという遊びが出来たりもします。

まるで本物のギターを操るように手で持って、さもギターがなっているように操って見せるという事が出来たりもするということです。

LEGOの組み合わせで何でも出来るという事は良く知られているでしょうから、これに動きを付けてどんなことでも出来るようになると考えていいでしょう。

ロボットが動くようなモノを作る事も出来ますし、宇宙船のようなものが動いていくという事も勿論出来ます。

車や飛行機、自転車などが動いていく様子も作れるので、これが出来るようになると、プログラムで出来る事の概略は掴んだというとこになるでしょう。

遊びながらプログラムを学習するにはもってこいのツールといえます。

LEGOが楽しいという事は世界中に多くのファンがいることで証明されていますから、一般的なLEGOだと動きがありませんが、これなら動きをつけることが出来るというわけです。

アーテックエジソンアカデミー

ArTecエジソンアカデミーは、学校教材や教育玩具のメーカー「アーテック」が運営するロボットプログラミング教室です。

Crefus(クレファス)

毎月の授業料 11,880円

クレファスのロボット教室、本格的にプログラミングまで学べるので、ワンランク上のロボット教室に通わせたいならクレファスをおすすめします。

2015年にスタートしたばかりの新しいロボット教室なのですが、全国に800以上の教室があります。

LITALICOワンダー

  • 小学3年生までロボット教材費が無料!
  • 入会金がキャンペーンで10,000円引き!
  • オンラインコースがあるため自宅で受講できる!

-悩み・疑問
-, , , , , , ,

Copyright© ロボKIDS , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.